部長ブログ
-
2010.05.31
2010-05-31
第47話 大会を振り返って今日はホームページのアクセス数が多いですね。今23時56分ですが今日のアクセス数が何と113になっています。いつもなら40位が普通ですので異常な数ですね。そういえば昨日…
-
2010.05.30
2010-05-30
第46話 京都府大会終了先ほど8時半頃家に帰り着きました。今日は大会当日。朝7時半に福知山市武道館前を出発。予定の9時半に府立体育館に到着。拳士の皆さん、保護者の皆さんそして車を運転したくれた…
-
2010.05.29
2010-05-29
第45話 明日はいよいよ本番拳士の皆さん、そして保護者の皆さん、明日はいよいよ京都府大会の日を迎えます。演武練習そして送迎と慌ただしい日が続きましたがその成果が問われる日がやってきます。演武練習…
-
2010.05.28
2010-05-28
第44話 新規入門者昨日は以前電話で問い合わせをされた方が稽古を見に来ました。高校生になったばかりの女性です。中学時代まではバレーボールに熱中したそうですが高校生になってどうしても少林寺拳法をや…
-
2010.05.27
2010-05-27
第43話 大会練習から いよいよ大会まであと3日。みんなの演武にも随分と磨きがかかってきた感がある。今回の演武目標は「残心」だったが、練習前に比べるとこちらも随分とよく出来てきたようで緊張感が伝…
-
2010.05.26
2010-05-26
第42話 気のゆるみ -油断-中学生の頃に習った徒然草の中に「名人の木登り」というのがあり、その名人の放った言葉を今も時々思い出す。まだ世間を知らない世代だったせいか自分の知らない世界を初めて知っ…
-
2010.05.25
2010-05-25
第41話 合掌礼②昨日のブログで合掌礼が形だけに終わらないようにもう少し心を込めて行おうと書きました。「挨拶」という言葉の意味を調べてみると、仏教の言葉の中に「一挨一拶」というのがあるそうで、そ…
-
2010.05.24
2010-05-24
第40話 合掌礼日本で挨拶といえばお辞儀をするのが普通ですが少林寺拳法では両手を合わせて両肘をやや張り、指先を目の高さまで挙げた合掌の形で行います。封建制度がとられていた時代は身分制度が厳しく、…