2010-12-31
2010-12-31
第188話 今年一年ありがとうございました
今朝方から降り出した雪が一日中止むことなく降り続け辺り一面真っ白です。
車の屋根には15センチくらい積もってます。
庭に来る小鳥たちも雪の中で餌がないのでしょうか。いつもはピラカンサの赤い実をついばむのですが夏に枝を切りすぎたせいか実が少ししかなく、あっという間になくなりました。
最後に残った群青色の実を食べるために向の畑にあるキウイの枝に止まった鳥たちが代わる代わる飛んできては啄んでいきます。雪の季節は小鳥たちも食べるために苦労しているようです。
今年最後の日、大晦日。
朝から家の片付けをして夕方買い物に出かけました。まだ冬用タイヤに替えてないのでちょっと躊躇いましたがやむを得ません。もうそろそろ道も空いているだろうと雪道を出かけました。小鳥たちと同じで人間も食べることに苦労しています。
買い物を終えてやれやれです。今年も家族一同健康で過ごすことが出来、後は新しい歳を迎えるばかりになりました。2011年はどんな年になるのでしょうか?というよりどんな年にすべきでしょうか?
日本も世界も社会情勢に明るい兆しは一向に見えません。逆に厳しい変革の時代になる予感さえあります。少林寺の組織に於いてもまたこれまで行なってきた組織改革の大詰めが迫っています。
少林寺拳法を単なる武道ではなく、人づくりの「行」として存続させていくための組織改革です。組織が成り立たなければ全てが気泡に帰してしまいますので組織を挙げて何としても乗り越えなければならない改革です。
この改革では特に道院所属の方々に大幅な変更内容をご理解いただくと同時にご協力いただかねばなりませんのでご承知置き下さい。年明けに説明会を開きたいと思います。
そんな年が迫っているのですが、振り返ってみると今年一年は新規行事を含め多くの行事に拳士、保護者一丸となって取り組んでいただき大きな成果を上げることができました。平城京遷都1300年祭、全国少年少女少林寺拳法錬成大会、大会後の慰労会、発表会などを見ると保護者会の存在が行事運営に果たす貢献は大なるものがあります。正武会の存在もしかりです。来年度はこれらが更に有機的に結びつき更なる成果を収め少林寺拳法による人づくりが更に進むようにしたいと思っています。
今年一年、指導や行事に携わっていただいた方や応援していただいた方々に厚く御礼申し上げますと共に皆様が健康で新年を迎えられますよう心より願っております。
この一年、本当にありがとうございました。
コメント
-
迎春
本年は 昨年以上にお世話になると
思います( ゚ω゚ )よろしくお願い致します。
ちょっぴり寂しい 1年になりそうです(>_<)
岡山の写真 2年で随分変わるものですね~\(◎o◎)/!