第302話 少林寺拳法教室受講生の皆様へ
2016年度の少林寺拳法教室の受講生のみなさんに配布したものをアップします。
「心得」
6月2日から11月24日までの半年間、少林寺拳法教室が始まりました。
少林寺拳法については見たり聞いたりしたことはあっても、
直に触れて学ぶのは初めての方ばかりだと思います。
希望もあり不安もあり、といったところかと思いますがこの半年間は親子、
他の受講生と一緒になって楽しんでください。(前期・後期、各3ヶ月間)

少林寺拳法の技術は特別な体力や運動能力を必要とせず、
真面目に取り組めば誰もが上達できるシステムを持っています。
一見難しく見える技も分析すればいくつかの動きや合理的な理論の組み合わせになっています。
それらを理解するためにはまず説明をよく聞き、分かるまで何度も繰り返して練習して下さい。
分からない部分はトコトン質問して下さい。
上達のコツは、全体の動きを把握して、お手本となる動きをなぞることから始まります。
この時に自分の思いを入れず、ただひたすらに教わるとおりに動くことが大切です。
もし、気持ちよく動けるようならその動きは正しく、動きにくければその動きは間違っています。
何事によらず正しい動きは気持ちよく美しいものです。
ムダがなく、ムリがなく、ムラのない滑らかで美しく自然に見える動きが正しい動きです。
つづく